【USJ】2024年カーニバルゲーム攻略法!成功のコツや景品を紹介

裏ワザ・豆知識

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で、アトラクションやショーの合間の時間にオススメのカーニバルゲーム。お子様から大人まで楽しめる簡単なミニゲームにチャレンジして成功すると景品のぬいぐるみがもらえます☆

この記事では、USJにあるカーニバルゲーム全種類と成功のコツ、景品について調査しましたので、ご紹介していきます!

記事執筆時の情報です。景品の種類や場所は頻繁に変わるため、お目当の景品がある場合はクルーの方に確認してみてください。

カーニバルゲームとは?

カーニバルゲーム

カーニバルゲーム

USJのカーニバルゲームとは、パーク内にあるゲームコーナーです。

合計9種類のゲームがあり、ボールを投げてブロックを落としたり、ボールを転がして穴に入れたりすると景品(ぬいぐるみ)がもらえます。簡単なゲームですので、大人から子どもまで一緒に楽しめます!

1ゲームにつき、何度成功してももらえる景品は1つです。2019年秋頃から、失敗しても缶バッジがもらえるようになったのでハズレはありません!

カーニバルゲームがある場所

カーニバルゲームがある場所と種類は、以下の地図を参照ください。

カーニバルゲームのMAP

カーニバルゲームのMAP

カーニバルゲームの種類

USJのカーニバルゲームは全部で9種類あります。種類ごとに挑戦できる回数や内容が違いますので、1つずつ詳しくご紹介していきます。

  1. バナナ・カバナ(ミニオン・パーク)
  2. スペース・キラー(ミニオン・パーク)
  3. ビンゴ・ビンゴ(ユニバーサル・ワンダーランド)
  4. ゴブレット・ロブ(メルズ・ドライブイン前広場)
  5. アン・ボール(メルズ・ドライブイン前広場)
  6. タブ・トス(メルズ・ドライブイン前広場)
  7. クレイジー・カーニバル(メルズ・ドライブイン前広場)
  8. コインピッチ(アミティ・ビレッジ)
  9. ブロック・バスター(アミティ・ビレッジ)

①バナナ・カバナ

バナナ・カバナ

バナナ・カバナ

場所 ミニオン・パーク
料金 1,700円(バナナ4本)

ゲームのルール

バナナ・カバナのゲームルール

バナナ・カバナのゲームルール

ミニオンパークにある「バナナ・カバナ」は、台にセットしたバナナをハンマーを使って飛ばします。回転しているヤシの実にバナナが入ると、景品ゲットとなります。

バナナがはみ出しているとクリアとはならず、完全にヤシの実に入らなければなりません。

攻略法・成功のコツ

バナナ・カバナ 攻略法・成功のコツ

バナナ・カバナの成功のコツ

「バナナ・カバナ」攻略のポイントは3つあります。

まず、ヤシの実は回転しているので、タイミングをよく見極めてバナナを飛ばすことが重要です。

バナナはハンマーを使ってスイッチを叩くのですが、持ち方と力加減に工夫が必要です。ハンマーは、スタンプを押すような形で握ります。強く叩きすぎると上に飛んでいってしまうので、お子様の力くらいで叩くのがおすすめです。

そして、バナナは横向きにセットするのがポイント。回転が安定して狙った場所に飛ばしやすいです。

タイミング力加減バナナの回転の3つをピタリと合わせることが成功へのカギです。

もらえる景品

「バナナ・カバナ」でもらえる景品のぬいぐるみはこちら!(2024年11月時点)

  • ミニオンのぬいぐるみ(2種類)
ミニオンのぬいぐるみ(2種類)

ミニオンのぬいぐるみ(2種類)

②スペース・キラー

スペース・キラー

スペース・キラー

場所 ミニオン・パーク
料金 1,700円(弾4発)

ゲームのルール

ミニオンパークにある「スペース・キラー」は、映画に登場する遊園地のミニゲームがそのまま再現されています。

台に積まれた6つの缶をバズーカですべて撃ち落とすと景品GET!台の上にひとつでも残っていたら失敗です。

缶は1球ごとに積み直しされますので、1回で全ての缶を落とさなければクリアとはなりません。

攻略法・成功のコツ

スペース・キラー成功のコツ

スペース・キラー成功のコツ

狙う位置は、2段目と3段目の間です。左の缶が残りやすいので、左側を狙いましょう。バズーカの弾は放物線を描くため、2段目の缶の下目あたりに照準を合わせるのがポイントです。

もらえる景品

「スペース・キラー」でもらえる景品のぬいぐるみはこちら!(2024年11月時点)

  • ユニコーンのフラッフィ
  • ティムを持っているボブ
フラッフィとボブのぬいぐるみ

フラッフィとボブのぬいぐるみ

③ビンゴ・ビンゴ

ビンゴ・ビンゴ

ビンゴ・ビンゴ

場所 ユニバーサル・ワンダーランド
料金 1,500円(ボール8球)

ゲームのルール

ビンゴ・ビンゴのルール

ビンゴ・ビンゴのルール

ユニバーサル・ワンダーランドにある「ビンゴ・ビンゴ」では、ボールを転がして、縦3個、横3個の枠に入れていきビンゴを完成させるゲームです。手前の真ん中の枠はふさがっているので、合計8箇所の枠です。

1ゲームにつき、8球のボールを転がせます。

枠の向こう側は穴になっているので、ボールが落ちないように工夫が必要です。

攻略法・成功のコツ

ビンゴ・ビンゴ成功のコツ

ビンゴ・ビンゴ成功のコツ

台が坂道になっているので、ボールは転がすというより手を離すだけでOKです。中央の手前は穴が塞がっているため勢いがつきやすく、ボールが落ちてしまいやすいです。

ボールを普通に転がして入らない枠には、両サイドの壁を利用します。ビリヤードのようなイメージで、壁に一度ボールを当てて枠を狙いましょう。

ボールが手前の枠に入っている場合は、そのボールに転がしたボールを当てて真ん中の枠を狙う、という方法もあります。

もらえる景品

「ビンゴ・ビンゴ」でもらえる景品のぬいぐるみはこちら!(2024年11月時点)

  • モッピー
  • エルモ
  • クッキーモンスター
セサミストリートのぬいぐるみ

セサミストリートのぬいぐるみ

④ゴブレット・ロブ

ゴブレット・ロブ

ゴブレット・ロブ

場所 ニューヨークエリア(フェスティバル・イン・ザ・パーク)
料金 1,500円(ボール10球)

ゲームのルール

フェスティバル・イン・ザ・パークにある「ゴブレット・ロブ」は、穴があいたテーブルにボールを投げ、色付きのポケットでボールが止まれば景品GETとなります。

ポケットの色は、赤、青、黄色の3色で、色によってもらえる景品が異なります。

攻略法・成功のコツ

ゴブレット・ロブ成功のコツ

ゴブレット・ロブ成功のコツ

ボールは穴に引っかかりながら予測不能な動きをするので、確実に入れるコツというのはありませんが、色が付いている穴が多い場所を狙うこと。テーブルから跳ねて外に出ないよう、高さを低めに、そっと投げるのがポイントです。

もらえる景品

「ゴブレット・ロブ」でもらえる景品のぬいぐるみはこちら!(2024年11月時点)

  • スヌーピー
  • 恐竜
  • ジョーズ(Sサイズ)
  • スヌーピー(Sサイズ)
スヌーピーと恐竜のぬいぐるみ

スヌーピーと恐竜のぬいぐるみ

ジョーズとスヌーピーのSサイズぬいぐるみ

ジョーズとスヌーピーのSサイズぬいぐるみ

⑤アン・ボール

アン・ボール

アン・ボール

場所 ニューヨークエリア(フェスティバル・イン・ザ・パーク)
ニューヨークエリア(ルイズ N.Y.ピザパーラー付近)
料金 1,500円(ボール4球)

「アン・ボール」は、パーク内2箇所に設置されています。

ルイズ N.Y.ピザパーラー付近の「アン・ボール」

ルイズ N.Y.ピザパーラー付近の「アン・ボール」

ゲームのルール

「アン・ボール」では、ボールを投げてピンを倒し、すべて台から落としたら景品GETとなります。

ピンが台に残っている場合はクリアとはなりません。

攻略法・成功のコツ

アン・ボール成功のコツ

アン・ボール成功のコツ

攻略法は、3本のピンの真ん中あたりを狙うのがポイント。

投げる力が強ければ良いということでもないようで、キッズや女性の方が成功しているのをよく見かけます。

もらえる景品

「アン・ボール」でもらえる景品のぬいぐるみはこちら!(2024年11月時点)

  • スヌーピー
  • E.T.
スヌーピーのぬいぐるみ

スヌーピーのぬいぐるみ

E.T.のぬいぐるみ

E.T.のぬいぐるみ

⑦タブ・トス

タブ・トス

タブ・トス

場所 ニューヨークエリア(フェスティバル・イン・ザ・パーク)
料金 1,500円(ボール4球)

ゲームのルール

「タブ・トス」は、ボールを4球投げて、傾いたバケツの中に入れられれば景品GETとなります。

攻略法・成功のコツ

傾いたバケツでボールが跳ね返ってこないようにしなければなりません。バケツの内側にボールが当たってそのまま入る確率はとても低いです。

攻略のポイントは、バケツの縁にボールをあてて角度を変えること。バケツの上下の縁を狙って軽めに投げるのが重要です。

もらえる景品

「タブ・トス」でもらえる景品のぬいぐるみはこちら!(2024年11月時点)

  • スヌーピー
  • E.T.
E.T.のぬいぐるみ

E.T.のぬいぐるみ

⑧クレイジー・カーニバル

クレイジー・カーニバル

クレイジー・カーニバル

場所 ニューヨークエリア(フェスティバル・イン・ザ・パーク)
料金  1,500円(ボール4球)

ゲームのルール

「クレイジー・カーニバル」は、ボールを4球転がして、バスケットゴールのカゴに入れば景品がもらえます。

カゴは3つあり、どこに入ってもクリアとなります。

攻略法・成功のコツ

クレイジー・カーニバル

クレイジー・カーニバル

成功のコツは、ボールを転がす力加減。強く転がすとボールがジャンプする時に真上に跳ねてしまいます。また弱すぎてもカゴの高さまで届かないので、7球のうちで微調整をしていく必要があります。

ボールをバウンドさせてしまうと、うまくジャンプしないため、ボウリングのようなイメージで腕をまっすぐ振って投げるのが大事です。

もらえる景品

「クレイジー・カーニバル」でもらえる景品のぬいぐるみはこちら!(2024年11月時点)

  • スヌーピー
  • エルモ・クッキーモンスター
  • おさるのジョージ
エルモ・クッキーモンスターのぬいぐるみ

エルモ・クッキーモンスターのぬいぐるみ

おさるのジョージのぬいぐるみ

おさるのジョージのぬいぐるみ

⑧ブロック・バスター

ブロック・バスター

ブロック・バスター

場所 アミティビレッジ(アミティ・ボードウォーク・ゲーム)
料金 1,500円(ボール4球)

ゲームのルール

「ブロック・バスター」ボールを7球を投げて、台上のブロック3つすべてを落とせば景品GETとなります。は、

ブロックが1つでも台に残るとクリアとはなりません。

攻略法・成功のコツ

ブロック・バスター

ブロック・バスター

上から2つ目と3つ目のブロックの間をめがけてボールを投げます。四角い形をしているので3つのブロックをすべて落とすのはなかなか難しいのですが、正確な位置に当たれば、力やスピードがそれほどなくても成功するようです。

もらえる景品

「ブロック・バスター」でもらえる景品のぬいぐるみはこちら!(2024年11月時点)

  • チャーリーブラウン&スヌーピー
  • ジョーズ(サメ)
チャーリーブラウンとサメぬいぐるみ

チャーリーブラウンとサメぬいぐるみ

⑨コインピッチ

コインピッチ

コインピッチ

場所 アミティビレッジ(アミティ・ボードウォーク・ゲーム)
料金 1,500円(コイン30枚)

ゲームのルール

コインピッチのルール

コインピッチのルール

「コインピッチ」は、30枚のコインを投げて1枚でもお皿の上に乗れば景品GETとなるシンプルなゲームです。

壁や台に当たってお皿に入った場合はクリアとはなりません。ただし別のお皿に1度当たって入った場合はクリアです!

投げる位置は横からでもOKで、途中で場所を変えたり、狙うお皿を変えても大丈夫です。

攻略法・成功のコツ

コインピッチ成功のコツ

コインピッチ成功のコツ

30枚もあれば1枚くらい乗るだろう、と思ってしまいがちなこのコインピッチですが、実は意外と難しいです。お皿がツルンツルンな上、微妙な傾きがあります。普通にコインを投げると跳ねたり滑ったりと、一筋縄では乗りません。

成功のコツはお皿に対してコインを「真上から落とす」ように乗せることです。お皿をあまり意識せず、上に高く投げるようにします。

その際、手首は固定してなるべくスナップを効かせないようにするのがポイント。コインに回転がかかるとお皿に当たった時に跳ねてしまいます。手のひらにコインを乗せて、膝のクッションを使って、そのまま上に放り投げるイメージです。

もらえる景品

「コインピッチ」でもらえる景品のぬいぐるみはこちら!(2024年11月時点)

  • ジョーズ(サメ)
  • E.T.
  • スヌーピー
ジョーズとE.T.のぬいぐるみ

ジョーズとE.T.のぬいぐるみ

スヌーピーのぬいぐるみ

スヌーピーのぬいぐるみ

お得なマルチチョイスチケットも販売中!

カーニバル・ゲームの料金表

カーニバル・ゲームの料金表

 

マルチ・チョイス・チケット 6,000円(5ゲーム)
※ミニオン・パークは対象外
ミニオン・パーク
マルチ・チョイス・チケット
2,800円(2ゲーム)

お得にカーニバルゲームを楽しめる「マルチ・チョイス・チケット」も販売されています。「マルチ・チョイス・チケット」は、5ゲームで6,000円。個別にチケットを買うより、1ゲーム分お得です!

ミニオンパーク専用のマルチ・チョイス・チケットは、2ゲームで2,800円で販売されています。

色々なゲームを遊びたい方や、同じゲームに何度か挑戦して景品をGETしたい方にオススメです☆

ゲームに失敗しても缶バッジがもらえる!

「スペース・キラー」の缶バッジ

「スペース・キラー」の缶バッジ

ゲームをクリアすると景品のぬいぐるみがもらえるカーニバルゲームですが、2019年秋頃からゲームに失敗しても、缶バッジがもらえるようになりました。こちらは「スペース・キラー」の缶バッジです。

各ゲームごとに缶バッジのデザインが違うので、あちこち周って集めてみるのも楽しそうですね!

まとめ

USJのカーニバル・ゲームについてご紹介してきました。やってみたいゲームはありましたでしょうか?

アトラクションやショーの待ち時間にも気軽に楽しめますので、友達やカップル、ご家族でチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

景品のぬいぐるみはどれもショップでは売っていないレアアイテム。ぜひ景品ゲットの参考になればと思います☆

\この記事をシェア/