ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは今年も秋のシーズナルイベント『NO LIMIT! ハロウィーン』がスタートしました!2022年9月8日(木)~11月6日(日)の期間中、1日中ハロウィンを楽しむことができます☆
その中でも『ハロウィーン・ホラーナイト』の目玉コンテンツ、『ストリート・ゾンビ』と『ゾンビ・デ・ダンス』については気になっている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ハロウィーン・ホラーナイトに登場する、ストリート・ゾンビを最大限楽しむために、ゾンビの出現エリアや種類、ゾンビデダンスの時間を調査しましたのでご紹介していきます。
「怖いのは苦手だけど、ちょっとだけ見てみたい」という方向けの対処法も記載しています!



- USJ 2022年ホラーナイト『ストリート・ゾンビ』
- 2022年は7つのエリアに様々なゾンビが出現!
- 【ゾンビ出現エリア①】ハミクマ・サイコ・サーカス
- 【ゾンビ出現エリア②】マーダラス・モンスターズ
- 【ゾンビ出現エリア③】チェーンソー・チェーンギャング
- 【ゾンビ出現エリア④】トーチャード・テストサブジェクツ ~拷問された実験台~
- 【ゾンビ出現エリア⑤】ゴシック・キラー・キューティーズ
- 【ゾンビ出現エリア⑥】サーカス・フリークス
- 【ゾンビ出現エリア⑦】アトロシアス・エンシェンツ
- 『ゾンビ・デ・ダンス』の開催場所と開催時間
- 【ゾンビ・デ・ダンス開催場所①】ハミクマ・サイコ・サーカス
- 【ゾンビ・デ・ダンス開催場所②】サーカス・フリークス
- 【ゾンビ・デ・ダンス開催場所③】メルズ・ドライブイン前
- 【ゾンビ・デ・ダンス開催場所④】ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド前
- 【ゾンビ・デ・ダンス開催場所⑤】プレイング・ウィズ・おさるのジョージ前
- 【ゾンビ・デ・ダンス開催場所⑥】シング・オン・ツアー前
- 『ラタタダンス』が始まるとステージ以外のゾンビも踊り出す
- 【怖いのは苦手】でもちょっとだけ見たい方向け!
- 人との距離を保ってホラーナイトを安全にお過ごしください
- セーフティ・エリア
- まとめ
USJ 2022年ホラーナイト『ストリート・ゾンビ』

2022年ハロウィーン・ホラー・ナイト
2022年9月9日(金)~11月6日(日)
開催時間:
18:00~パーククローズ
ハロウィーン・ホラー・ナイトは、2022年9月9日(金)より開催されます。USJのホラーナイトの目玉コンテンツといえば「ストリートゾンビ」。18:00になると、パーク全域(セーフティーエリアを除く)に様々な種類のゾンビやモンスターが徘徊しはじめます。
無料のホラーエンターテイメントで、パーク内どこでも楽しむことができますが、未就学児は×、小学生は大人同伴推奨となっていますのでご注意ください。
2022年は7つのエリアに様々なゾンビが出現!
2022年のホラーナイトでは、7つのエリアに分かれて異なる種類のゾンビが出現します。
以下のゾンビの出現場所と種類のマップです!

ゾンビの出現場所と種類のマップ
2022年に新しく登場するエリアは、「ハミクマ・サイコ・サーカス」、「トーチャード・テストサブジェクツ ~拷問された実験台~」、「サーカス・フリークス」の3つ。果たしてどんな恐ろしいゾンビが現れるのでしょうか?楽しみですね!
それでは1つずつゾンビのエリアをみていきましょう。
【ゾンビ出現エリア①】ハミクマ・サイコ・サーカス

ハミクマ・サイコ・サーカス
出現場所 | グラマシー・パーク (ニューヨークエリア) |
---|---|
種類 | ピエロゾンビ / ジョーカー / リングマスター など |
凄惨な死から蘇ったグロテスクなアイコン“ハミクマ”が支配する、狂ったサーカス団「ハミクマ・サイコ・サーカス」。風船を持っているピエロや、脚長ピエロ、ジョーカーなど、サーカスにちなんだ様々なゾンビが徘徊します。

ハミクマ・サイコ・サーカスのピエロ
【ゾンビ出現エリア②】マーダラス・モンスターズ

マーダラス・モンスターズ
出現場所 | スタジオ・スターズ・レストラン付近 (ハリウッド・エリア) |
---|---|
種類 | モンスター / フランケンシュタイン など |
緑色の光を放ちながら襲いかかるモンスター集団「マーダラス・モンスターズ」。毒々しいネオンの世界に棲むモンスターたちが徘徊します。

マーダラス・モンスターズのモンスター
【ゾンビ出現エリア③】チェーンソー・チェーンギャング

チェーンソー・チェーンギャング
出現場所 | ハリウッド大通り (ハリウッド・エリア) |
---|---|
種類 | 囚人ゾンビ |
チェーンソーを手に暴れ回る「チェーンソー・チェーンギャング」。凶悪犯罪により投獄された過去を持つ、もっとも狂暴かつサイコなゾンビたちが徘徊します。
【ゾンビ出現エリア④】トーチャード・テストサブジェクツ ~拷問された実験台~

トーチャード・テストサブジェクツ ~拷問された実験台~
出現場所 | メルズ・ドライブイン付近 (ハリウッド・エリア) |
---|---|
種類 | 拷問されたゾンビ |
見るも無残な痛々しい姿でさまよう「トーチャード・テストサブジェクツ」。その異常な空間に、思わず背筋が凍り付きます。地下の拷問部屋から逃げ出した末に息絶えた、ゾンビの一群が徘徊します。

トーチャード・テストサブジェクツのゾンビ
【ゾンビ出現エリア⑤】ゴシック・キラー・キューティーズ

ゴシック・キラー・キューティーズ
出現場所 | ドラゴンズ・パール付近 (サンフランシスコ・エリア) |
---|---|
種類 | ゴスロリゾンビ / オタクゾンビ / スパイダークイーン / レディ・ペイン など |
時折かわいいしぐさをみせる「ゴシック・キラー・キューティーズ」。生きていた時の思いが強く、いまでも欲しいものを求めて彷徨い続けるゾンビたちが徘徊します。

ゴシック・キラー・キューティーズのゾンビ(レディ・ペイン)

ゴシック・キラー・キューティーズのゾンビ(白ゴシック)

ゴシック・キラー・キューティーズのゾンビ

ゴシック・キラー・キューティーズ(スパイダークイーン)
【ゾンビ出現エリア⑥】サーカス・フリークス

サーカス・フリークス
出現場所 | デランシー・ストリート付近 (ニューヨーク・エリア) |
---|---|
種類 | 人×獣ゾンビ |
獣かゾンビか…見たこともないおぞましい物体がにじり寄る、いわくつきのエリア「サーカス・フリークス」。華々しいサーカスの裏側で、ひっそりと人々を誘う怪しい見世物小屋が。

サーカス・フリークスのゾンビ
【ゾンビ出現エリア⑦】アトロシアス・エンシェンツ

アトロシアス・エンシェンツ
出現場所 | ジュラシックパーク |
---|---|
種類 | 部族ゾンビ / シャーマン / ミイラ など |
暗闇のジャングルに潜む「アトロシアス・エンシェンツ」。儀式のための“生贄”を求め荒れ狂う部族や、不気味なミイラの群れがどこまでもつけ回してきます。

アトロシアス・エンシェンツのゾンビ(部族)

アトロシアス・エンシェンツのゾンビ(シャーマン)
ゾンビが出現するエリアは、それぞれテーマが異なっているので、パーク内を回ってみて色々なゾンビを見て回るのも楽しみのひとつ。気になる方は、上のマップを参考にパーク内を巡ってみてくださいね。
『ゾンビ・デ・ダンス』の開催場所と開催時間
「ゾンビ・デ・ダンス」は、以前ゾンビ・モブという名前でしたが、時間になるとステージにゾンビたちが現れ、ダンスや生歌などのパフォーマンスが行われます。
2022年の開催場所は、ぜんぶで6箇所あります。場所ごとに出てくるゾンビやショーの内容が異なる点がポイントです。

『ゾンビ・デ・ダンス』の開催場所と開催時間
それではゾンビ・デ・ダンスの開催場所やショーの内容について、ひとつずつご紹介していきます!
【ゾンビ・デ・ダンス開催場所①】ハミクマ・サイコ・サーカス

ハミクマ・サイコ・サーカス
開催場所 | グラマシーパーク |
---|---|
開催時間 | 1回目 18:10 2回目 18:55 3回目 19:40(※営業時間によって開催されない日もあり) |
内容 | サーカス / ダンス / ジャグリング / コントーション / ロリポップフープ など |
種類 | ハミクマ / リングマスター / ザ・ハンガー / ミスター・ナイトメア / レディ・ペイン など |
ゾンビ・デ・ダンスのメインステージとなるのがグラマシーパーク。グラマシーパークでは、クマのゾンビ「ハミクマ」が支配する、狂ったサーカス「ハミクマ・サイコ・サーカス」が開催されます。

ハミクマ・サイコ・サーカス
2022年から新しく始まったショーで、ハミクマが絶大な信頼を置く「リングマスター」、極悪ゾンビ「ザ・ハンガー」、ヴァンパイア「ミスター・ナイトメア」、ゴシックモンスター「レディ・ペイン」など、恐ろしい面々がサーカスを盛り上げます!

ハミクマ・サイコ・サーカス
大人気の「ハミクマ・ダンサーズ」のダンスパフォーマンスをはじめ、ジャグリングや、曲芸、ロリポップフープなどの圧巻のパフォーマンスが繰り広げられます!
ショーの最後には、三代目 J SOUL BROTHERSの楽曲「Rat-tat-tat」に合わせて、ゲストも一緒に踊って楽しめる「ラタタダンス」の時間もあるので、振り付けを覚えていくと盛り上がります☆
【ゾンビ・デ・ダンス開催場所②】サーカス・フリークス

サーカス・フリークス
開催場所 | デランシー・ストリート |
---|---|
開催時間 | 1回目 18:05 2回目 18:50 3回目 19:35 4回目 20:20(※営業時間によって開催されない日もあり) |
内容 | ダンス / 生歌 |
種類 | サーカス・フリークス |
グラマシーパークの裏手にあるデランシー・ストリートのステージでは、サーカス・フリークスよる大迫力のダンスと生歌のパフォーマンスが行われます。
ゾンビデダンス後半には、モンスターたちと一緒に踊る「ラタタダンス」もあります。
【ゾンビ・デ・ダンス開催場所③】メルズ・ドライブイン前

メルズ・ドライブイン前ステージ
開催場所 | メルズ・ドライブイン前 |
---|---|
開催時間 | 1回目 18:05 2回目 18:50 3回目 19:35 4回目 20:20(※営業時間によって開催されない日もあり) |
内容 | 女性ダンサー / 生歌 |
種類 | スパイダー |
メルズ・ドライブイン前のステージでは、スパイダーに扮した女性ダンサー&シンガーによるパフォーマンスが行われます。しなやかで色気のある女性らしい動きが観客を魅了!美しい歌声は必聴です。
ゾンビデダンス後半には、ゲストと一緒に踊る「ラタタダンス」もあります。
【ゾンビ・デ・ダンス開催場所④】ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド前

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド前ステージ
開催場所 | ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド前 |
---|---|
開催時間 | 1回目 18:05 2回目 18:50 3回目 19:35 4回目 20:20(※営業時間によって開催されない日もあり) |
内容 | ブレイクダンス |
種類 | 囚人 |
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド前では、囚人ゾンビによるブレイクダンスが行われます。圧巻のパフォーマンスから目が離せません!
ゾンビデダンス後半には、モンスターたちと一緒に踊る「ラタタダンス」もあります。
【ゾンビ・デ・ダンス開催場所⑤】プレイング・ウィズ・おさるのジョージ前

プレイング・ウィズ・おさるのジョージ前ステージ
開催場所 | プレイング・ウィズ・おさるのジョージ前 |
---|---|
開催時間 | 1回目 18:05 2回目 18:50 3回目 19:35 4回目 20:20(※営業時間によって開催されない日もあり) |
内容 | アクロバット / パルクール |
種類 | 狼男 |
プレイング・ウィズ・おさるのジョージ前では、狼男による箱を使ったアクロバティックなパフォーマンスが行われます。
ゾンビデダンス後半には、モンスターたちと一緒に踊る「ラタタダンス」もあります。
【ゾンビ・デ・ダンス開催場所⑥】シング・オン・ツアー前

シング・オン・ツアー前ステージ
開催場所 | シング・オン・ツアー前 |
---|---|
開催時間 | 1回目 18:05 2回目 18:50 3回目 19:35 4回目 20:20(※営業時間によって開催されない日もあり) |
内容 | ダンス / 生歌 |
種類 | ヴァンパイア |
シング・オン・ツアー前のステージでは、ヴァンパイアによる生歌とダンスが行われます。クールな表情やパフォーマンスに釘付け!
ゾンビデダンス後半には、モンスターたちと一緒に踊る「ラタタダンス」もあります。
『ラタタダンス』が始まるとステージ以外のゾンビも踊り出す

ゾンビ・デ・ダンス
ラタタダンスはステージ以外のストリートでも開催されるので、自分の好きなエリアで楽しむことができます。
開催時刻が近づくと、クルーや各エリアのリーダーゾンビがパフォーマンス場所を空けるよう声かけを行うので、指示に従って場所を開けましょう。
間近で見られるキレッキレのダンスパフォーマンスは圧巻です!
【怖いのは苦手】でもちょっとだけ見たい方向け!
ストリートゾンビを見たいけど怖くて近づけない、という方はこちらを参考にしてみてください。
【ポイント①】ストリートゾンビは歩道に上がってこない
ストリートゾンビは入退場時や雨の日を除いては、基本的に歩道には上がりません。怖いのが苦手な方は歩道の後ろの方から見るのがおすすめです。
【ポイント②】出現エリアの境目から見る
ストリートゾンビは上で掲載したマップの場所にしか現れません。出現エリアの端にはゾンビの種類を示す看板が設置されていますので、その辺りからエリア内に入らず見ると囲まれたりする心配はありません。
【ポイント③】「マーダラス・モンスターズ」は怖さ控えめ
2022年はエントランスを直進したストリートが「マーダラス・モンスターズ」が出現するエリアとなっています。
ここでは、緑色に光るモンスター、フランケンシュタイン、毛むくじゃらの生物などが出現します。ゾンビというより宇宙人のような雰囲気ですので、他のエリアより怖さは控えめになっています。
人との距離を保ってホラーナイトを安全にお過ごしください
2022年のハロウィンでは、人数制限やソーシャルディスタンスのマーク表示がなくなりました。10月後半は大混雑が予想されますので注意が必要です。
ホラーナイトの時間帯は、照明が少なく暗くなるため、他のゲストとぶつかったりリュックなどの荷物が当たってしまう危険性もあります。せっかくのパークが嫌な思い出になってしまわないよう、自分の周りに危険がないか、普段より気を配りつつ楽しむことをおすすめします。
またフラッシュ撮影は禁止となっていますので、暗くなる前にカメラやスマートフォンの設定変更をお忘れなく。
セーフティ・エリア
ハロウィン期間中は、ホラーエンターテイメントに触れたくない方向けに、セーフティーエリアが設けられています。
- ミニオンパーク
- ユニバーサル・ワンダーランド
- エントランス入ってすぐのキャノピー(屋根)の下
上記の場所には、ストリートゾンビは出てきません。
ファミリー向けエリアである「ユニバーサル・ワンダーランド」では、エントランスまでゾンビに会わずに帰れる通路も用意されているので安心です。

セーフティエリア誘導ルート
まとめ
様々な種類のゾンビやモンスターがパーク中に登場するハロウィーン・ホラーナイト。
EXILE NAOTOさん&山下健二郎さん(三代目 J SOUL BROTHERS)とユニバーサル・スタジオ・ジャパンがコラボしたオリジナル・ダンス「 Rat-tat-tat(ラタタ)ダンス」が楽しめるのは今年が最後!
日常から少し離れて、USJのハロウィンを満喫してみてはいかがでしょうか。パークを訪れる際はチェックしてみてください☆


